前々からちゃんとやらなくちゃー、って思ってた件。
ちょと時間があったからやってみた
以前の記事では振り分けについて詳しく書かなかったんだけど、トップからの携帯振り分けは単純に .htaccess。なので、直接記事の URL とかに飛んでくると対応できてなかった。
というわけで、今回はトップページ・記事・アーカイブインデックスに PHP でリダイレクトを仕込むことに。
<トップページ>
『メインページ』テンプレートの最初に以下を仕込む。
<?php $ua = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"]; if(ereg("DoCoMo|J-PHONE|Vodafone|MOT|SoftBank|KDDI|UP.Browser|WILLCOM|DDIPOCKET|PDXGW",$ua)){ header("Location: <$MTBlogURL$>m/"); } if(ereg("iPhone|Android",$ua)){ header("Location: <$MTBlogURL$>sp/"); } ?>
<ブログ記事>
『ブログ記事』テンプレートの最初に以下を仕込む。
<?php $ua = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"]; if(ereg("DoCoMo|J-PHONE|Vodafone|MOT|SoftBank|KDDI|UP.Browser|WILLCOM|DDIPOCKET|PDXGW",$ua)){ header("Location: <$MTBlogURL$>m/index.cgi?mode=individual&eid=<$MTEntryID$>"); } if(ereg("iPhone|Android",$ua)){ header("Location: <$MTBlogURL$>sp/index.cgi?mode=individual&eid=<$MTEntryID$>"); } ?>
<アーカイブインデックス>
mt4i はカテゴリアーカイブには対応してるけど、それ以外のアーカイブには対応してないから場合分け。
『ブログ記事リスト』テンプレートの最初に以下を仕込む。
<mt:IfArchiveType archive_type="Category"> <?php $ua = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"]; if(ereg("DoCoMo|J-PHONE|Vodafone|MOT|SoftBank|KDDI|UP.Browser|WILLCOM|DDIPOCKET|PDXGW",$ua)){ header("Location: <$MTBlogURL$>m/index.cgi?cat=<$MTCategoryID$>&id=2"); } if(ereg("iPhone|Android",$ua)){ header("Location: <$MTBlogURL$>sp/index.cgi?cat=<$MTCategoryID$>&id=2"); } ?> <mt:Else> <?php $ua = $_SERVER["HTTP_USER_AGENT"]; if(ereg("DoCoMo|J-PHONE|Vodafone|MOT|SoftBank|KDDI|UP.Browser|WILLCOM|DDIPOCKET|PDXGW",$ua)){ header("Location: <$MTBlogURL$>m/"); } if(ereg("iPhone|Android",$ua)){ header("Location: <$MTBlogURL$>sp/"); } ?> </mt:IfArchiveType>
こんな感じで。
mt4i がちゃんと id で動いてくれてるから楽だったわー
と書いたところで、いつの間にか mt4i が MT5 にも対応し始めてることに気付く。
まぁでも、MT5 にするメリットなんてないからこのままでいいことにさらに気づくww