【4/29】
GW前半は新潟へ帰省
今回は息子の自然とのふれ合いをテーマにいろんな場所へおでかけ
まずは到着したその足でウオロクヘ。
お昼ごはんを適当に買って、行き先は食育・花育センター
色、高さ、種類の違うチューリップが綺麗に並んでて、息子もあっちへこっちへと走り回って楽しかったみたい。
【4/30】
北方面に用事があったから帰りにどこへ寄ろうか考えてたら、『胎内フラワーパーク』なるものがあるとの情報。
だがしかし、行ってみたら残念ながら閉園中…
そのかわり
そこへ向かう道すがら、満開の桜を発見
今年は開花が遅れてたから帰省中に八重桜くらいはお目にかかれるかなって思ってたけど、まさかこれだけの見事な桜に出会えるとは
場所はこの辺かなぁ?
大きな地図で見る
地元の方々には有名なのかも。そこそこ見に来てる人がいた。
その後地元の瓢湖脇にある水きん公園で遊んで帰ろうとしたところ、ここには満開の八重桜が
そもそも公園が広がったり遊具もいつのまにって感じだったけど、この八重桜もいつのまに。
桜に八重桜に菖蒲に蓮に。素敵な場所に成長したなぁ。さすがラムサール条約の登録地
【5/1】
やっぱり行っておきたい五泉のチューリップまつり。 実家から30分くらいだしね
さすがの迫力。150万本。 なにより、花のサイズがでかい
色も形も様々で、ホント飽きない。 ただ、この日は夏日で1時間もいれずw
その後、ドライブしつつ福島潟ヘ ここは菜の花がもっさり
天気がよかった分、黄色の映えっぷりも素晴らしく、たくさんの人が見にきてたけどみんな満足げ
ということで、今回の帰省はかなり花に触れることが出来た~
息子のためにも、とか思ってたけど案外テンション高いのはおいらっていう…w
まぁそんなもんだよね
またこういう機会はちょいちょい作ろう