先月終わりのこと。
いつものようにホッピーを飲もうとアイスルームを開けたところ・・・
ぅおぃーなんじゃこりゃあぁぁ
画像じゃわかりにくいけどw、氷で覆われている
どうも製氷用の水がそのまま落ちて、アイスルームで凍ったような感じ。
アイスピックで細かくすれば使えるけどさーw
とりあえず困ったときのGoogle大先生。
「三菱 製氷機」でお伺いを立ててみると、出るわ出るわ似たような症状
こりゃ間違いなく設計ミスだろう・・・
でも無償修理対応なわけはなく。(なぜか一部型番のみあるみたい)
あまり氷を使う時期じゃないし使ってるのが自分だけっていうことでなかなか重い腰があがらなかったけど、ようやく手をつけてみた。
「MR-TF40P」とのこと。ネットではあんまり出てこない。
とりあえずこちらの動画を参考に部品確認。
同じように動画を撮ってみた。
参考動画とはちょっと違うみたいで、ここを押しながらパーツ全体を右にずらしたら外れた。
やっぱりー。製氷皿が割れてるー。※ちなみに割れてなければ反転することもできない
この部品だけ交換すればオッケーだな。
と思ったのもつかの間
サポートに電話してみたら、
・部品だけの販売はできません
・延長保証も切れているということなので、有償修理となります
・出張料3500円と修理に応じた金額が必要になります
とな。
まぁできないものはしょうがないからとりあえず来てもらうことに。
翌日
出張前に自宅に電話があり、およそ16000円かかるとのこと・・・いちまんろくせんえん
プラスチックの部品1個壊れただけでそれはないだろう。
とりあえず担当事業所(うちの場合は世田谷だとか)に電話したところ、電話に出たお姉さんが
・製氷皿部分だけではなくとりまく電子部品の交換なので修理しか対応できません。
・その場合やはり16000円程度かかります。
・・・
そうは言われてもこんな設計ミスみたいな故障で7万しなかった冷蔵庫にそんなお金出せないしなんとかなりませんか、と食い下がってみたところ、修理担当に確認してみますとのこと。
2~3時間後くらいに来るはずだった担当のお兄さんから電話
・調べてみたら製氷皿とちょっとした取り付けパーツのセットが取り寄せ可能です
・600円で注文できますが、取りに来て頂く必要があります。
とてもいい感じの対応。さっきのお姉さんはなんだったんだ。
(サポセン経験あるからね、わかってるけどさw)
というわけで部品注文16000円が600円になったわ
確かに不要なものもついてるね。
交換はとても簡単。元通り取り付けてようやく復活
よかったよー。余計なお金取られなくてよかったよー。
もうちょっと頑丈な作りにしてほしいね。またいずれ壊れるんだろうな・・・
同じ冷蔵庫なんですが分解はできたのですが最後上につけるのができないのですがなんかコツみたいなのはありますか?
すみません、4年も前のことで記憶があまりなく・・・。
取り外した時の逆をすればいいはずではあります。
お役に立てずすみません。。。
ジュリオンさん、
通りすがりですが三菱で製氷皿が割れた者です。
「最後上につけるのができない」が、もし製氷皿をセットできない、という意味でしたら、製氷皿を差し込む回転軸付近/皿を差し込む通路上の氷の塊が邪魔していないか確認されてはいかがでしょうか。
当方も、メンテナンスのために皿を外し、その後再装着がどうしてもできない。確認すると、回転軸(マイナス記号のような部分)近辺にメンテの30分くらいの間で新たに水が凍った形跡があり、それが製氷皿のセットをさまたげていました。
もしlovebeer様の書かれたような、もっと広範囲の分解でしたら失礼しました。無視してください。