購入から5年。
どうも最近は洗濯物にわかめちゃんがチラホラ見えるようになっちゃって。
専門業者に頼むと8千円以上くらいからあるみたいけど、やっぱ分解とかって男の性w
というわけで、工具を購入して自分でやることに
まずは上部パネルを取り外し。
普通に+ドライバーでネジ4つ。
上部パネル開けると洗濯槽を止めてる中パネル。
これも普通に+ドライバーでネジ6つ。
いよいよ分解っぽい分解
洗濯槽のそこにある「パルセーター」っていう回転する羽根。
これは真ん中にある大きめのネジを、やっぱり+ドライバーで。
ちょっと固かったから壊れちゃわないか心配だったけど、力ずくで開けたw
次に洗濯槽を止めている大きなナット。
ここで買った工具その1
38mmあったから、うちにそのサイズが無かっただけなんだけどね。
かなーり固かったけど、持ち手の部分をトンカチで叩いてようやく外れた
最後は洗濯槽の取り外し。
1回ここまで来たけど、どうしても洗濯槽が外れなくて断念
そして買った工具その2
全く苦労なく外れたわー。
最初に熱湯かけたり力ずくで引っ張ったりした努力はムダすぎたw
あとは綺麗に洗って元に戻すだけ。
「だけ」なんだけど、この作業がいっちばん疲れた
なんせ5年分の汚れが・・・
洗濯槽の外側にはたくさんのわかめちゃん。
貯水槽?の内側もたくさんのわかめちゃん+固まった洗剤がびっしり・・・
最初の頃は粉洗剤使ってたからかなー。
でもこれでやり方もわかったし、定期的に掃除できそうでよかったわー。